てぃーだブログ › 浦添市西原自治会ブログ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2015年09月17日

西原自治会加入方法

浦添市西原自治会への加入方法をアップします。
自治会はみんなで成り立っています。ひとりでできないことをみんなでやるのが自治会です。
自治会が潰れれば、歴史も文化も自分のルーツもアイデンティティーも無くなるも同然です。
未加入のみなさんも是非ご理解ご協力お願いしますm(_ _)m

個人だと割高ですね・・・(^^;)
個人加入の場合など、状況に合わせた加入方法及び加入料金などの幅があったほうが入口のハードルが低くなるかと。
このへんは課題だと思っています。今後、実態に即した自治会への変革も必要になると思うので、意見等も受け付けます。
また、基本の加入方法はこれでも、相談により対応も可能だと思いますので、一度ご連絡ください。



  
  • LINEで送る


Posted by 有太 at 12:00Comments(0)自治会加入方法

2015年09月17日

浦添市西原旗頭の動画(2015西原大綱引きにて)

平成27年8月30日(日)に行われた「浦添市西原大綱引き」時の旗頭の様子です。
旗頭は綱引きとセットです。綱引きと同じく、旗頭も原型となるものが300年余の歴史があります。

浦添市伊祖旗頭保存会と浦添市城間旗頭保存会のみなさんも手伝いに来ております。
毎年ありがとうございます。


  
  • LINEで送る


Posted by 有太 at 10:54Comments(0)旗頭保存会

2015年09月17日

浦添市西原大綱引き(通称:たたき綱)の動画♪

なんと、動画初公開♪

平成27年8月30日に行われた。(毎年、旧暦7月7日あとの日曜日に行われる)
300年余の歴史がある県内でも珍しい綱引きで通称「たたき綱」と言われている。
その名のとおり、綱を上下にたたきつけながら引き合う気性の激しい綱引きです。
無病息災、五穀豊穣を目的に、西(西原二区)と東(西原一区)にわかれて行われる。

いち部落のマニアックな綱引きなので、これまで動画をアップしたことがなかったのですが、自治会の存在意義を広く知ってもらうためにも広報活動を積極的に行おうと、今回初の動画をアップします。
貴重です。来年は是非会場に見に来てみてはいかがでしょうか。
今年は5年ぶりに西(西原二区)が勝利♪しかも今年は秒速決着です(笑)
そして、実は、松本市長も映ってます。




↓こちらは入場の様子です。(西と東の両方から入場してくる)↓

  
  • LINEで送る


Posted by 有太 at 10:36Comments(0)西原大綱引き

2015年07月02日

にしばる青年会OBが現役復活!

今年度、エイサーのジカタが仕事で県外に
そして、今年の旧盆が平日とあって太鼓も人手不足が懸念。

急遽OBメンバーで集まりを持つことに。
これをキッカケにOBが現役復帰決定。

面白いのはここからだ!
音合わせのために居酒屋に置いてあった二本の三線を借りて即興で音打ち合わせ(笑)

こういうのを見ると沖縄に生まれて良かったと思うよ♪



  
  • LINEで送る


Posted by 有太 at 22:43Comments(0)にしばる青年会

2015年06月07日

北谷町謝苅青年会の初起こし(ハチウクシー)

平成27年度6月6日(土)に北谷町謝苅青年会のハチウクシーに参加してきました!

お付き合いの歴史は長く、33年余り。
にしばる青年会のエイサーの型は、北谷町には今は無き旧の謝苅4区(うじばる地区)からいただいたものなんです。
北谷町では見られない伝統が、現在は浦添市西原に存在しているという珍しい歴史があるんです。
因みに、現在の謝苅青年会の型は、旧謝苅2区の流れをくんでいます。
互いの特徴は、旧謝苅4区(現浦添市にしばる青年会)の型は、女舞型を基礎につくられた。その舞は、一見地味に見えるが、特に締め太鼓の扱いに技を要し、裏表をクルクルと回転させながら踊る様子は美しく見える。
それに対し、旧謝苅2区(現謝苅青年会)の型は、男踊りを基礎につくられたことから、やはり力強さで見るものを圧倒する。
歴史を知って見るとさらに楽しめるかも♪

写真右は、浦添市にしばる青年会を20年も支えてきたスゴイ先輩の棚原学さん。
ヒゲが濃い(笑)
  
  • LINEで送る


Posted by 有太 at 23:04Comments(0)にしばる青年会

2015年05月25日

浦添市西原の成り立ち

浦添市西原自治会では、現在、字誌作成を行っております。
近い将来、字誌発刊されると思いますのでご期待ください。(販売も予定)

研究が進められるなかで、定期的に字誌ニュースをアップしていきますのでお楽しみください♪

最初のアップは「浦添市西原の成り立ち」です↓
字誌 第31号
  
  • LINEで送る


Posted by 有太 at 23:45Comments(0)浦添市西原の歴史

2015年05月25日

27年度総会資料(決算)

平成27年5月17日(日)14時~ 
西原自治会定期総会が開催されましたので公表いたします。





  
  • LINEで送る


Posted by 有太 at 23:16Comments(0)会計・監査

2015年05月17日

27年度総会資料(役員名簿)

27年度の役員です。浦添市西原自治会員のみなさんはもちろんのこと、未加入のみなさんも、よろしくお願いいたします。
しかし若いメンバーの実行委員が少ないです・・・。ここにも少子化と生活多様化の波が・・・。ヘルプミー・・・。


※総会資料の主な部分を公表しておりますが、抜粋監査報告や会則などのその他資料が見たい場合は、自治会へご連絡ください。  
  • LINEで送る


Posted by 有太 at 23:35Comments(0)組織図・役員

2015年05月17日

2015年05月11日

浦添市西原発祥の地を拝む

旧暦の3月3日は、私たち部落の発祥の地を拝む風習がある。

その場所は、地元では誰もが知っている公園(うがんやま)にある。


この丘の頂上部に「シマトイモウ」という碑がある。
「シマトイモウ」というのは青年毛と書くのだが、字のごとく青年達が集った場所という意味であろう。
旧暦3月3日に拝み行事(ウガン)をした後に青年達で相撲をとった場所だと先輩方から聞かされた。
その碑がこれ↓



そして実際の拝み行事(うがん)の様子↓


そして、実際に相撲(沖縄の角力)させられました(笑)

東(アガリ)と西(イリ)=西原1区と西原2区の代表として相撲をとった(ほぼヤラセでしたが(笑))
結果は引き分け!
東西ともに発展しますようにと願いを込めて。

  
  • LINEで送る


Posted by 有太 at 14:11Comments(0)歴史・伝統・文化